2022-05-02から1日間の記事一覧

厩坂道

奈良県橿原市付近の歴史地名。応神朝に,百済から貢上された馬を飼育した所。《日本書紀》応神3年10月条に,東の蝦夷を役して厩坂道を作ったこと,15年8月条に,百済王の遣わした阿直岐(あちき)に命じ,軽坂上(かるのさかのうえ)の厩で良馬2匹を飼育させ…

七道駅路

律令制下において、中央と地方諸国を結んだ7本の幹線道路東海道・東山道(とうさんどう)・北陸道・山陰道・山陽道・南海道・西海道(さいかいどう)を指す原型は大化前代に形成されていたが、天智・天武期(668~686年)頃に本格的な整備が進む 現在の高速…

魏志倭人伝・魏書東夷伝

土地は山険(けわ)しく、深林多く、道路は禽鹿(きんろく)の径(みち)の如(ごと)し。→土地は山険しく深林多く、道路は禽鹿の道の如し(現代語訳) 日本国の道路について、最初に確認できる最も古い記述である。この一節は、対馬に上陸した魏使による記述であ利…